作業は /usr/local/ssl/SERVER で行いますのでディレクトリを作成します。
# mkdir -p /usr/local/ssl/SERVER |
# chmod 700 /usr/local/ssl/SERVER |
# cd /usr/local/ssl/SERVER |
サーバの秘密鍵を作成します。
コマンドを実行するとパスフレーズを聞かれますので設定して下さい。
# /usr/local/ssl/bin/openssl genrsa -des3 -out server.key 1024 | |
Generating RSA private key, 1024 bit long modulus | |
..++++++ | |
.........................++++++ | |
e is 65537 (0x10001) | |
Enter pass phrase for server.key: | 【サーバ秘密鍵のパスフレーズを入力】 |
Verifying - Enter pass phrase for server.key: | 【サーバ秘密鍵のパスフレーズの確認】 |
出来上がった server.key がサーバの秘密鍵になります。
このままでは Apache で使用する場合、起動時に毎回パスフレーズが要求がされるので解除します。
# /usr/local/ssl/bin/openssl rsa -in server.key -out servernopass.key | |
Enter pass phrase for server.key: | 【サーバ秘密鍵のパスフレーズを入力】 |
writing RSA key |